
初めてのWEB営業は顧客リストを確保することをゴールにするべし!
かかるコストの割に効果が出やすいことや、スマホユーザーの増加に伴ってネットが身近になったことで、WEBを使った営業をする企業様が増えています。しかし、いざWEB営業を始めたはいいけれど、何からすればいいかわからないという企業様も増えています。
今回はWEB営業を小規模な事業主様が始める時に、何からスタートすればよいか、参考になる考え方をお話します。
結論から言うと、小規模な事業主様がWEB営業をスタートする時には、まずは見込み客のリストを集めることをゴールにして行動するのが一番です。
最初から、売れるサイトを作ろうとするのは失敗の元
リストを集めることをゴールに行動することを言うと「せっかくなら、商品をそのまま売れるサイトを作りたい」とお答えになられる方が多いです。
ですが、それは大抵の場合、失敗の原因となってしまいます。
なぜなら、売れるサイトを作る場合、コンテンツ作成やアクセスを集めるという最初のハードルが一気に高くなるからです。
WEB制作会社の言いなりになるのは一番のダメパターン!
外注でサイトを作る場合ですと、費用がかなりかかってしまうことでしょう。しかも、かけた費用を回収するまでに時間がかかることが多く費用対効果が良いとはいえません。
また、たいていの場合、WEB営業を考える事業主の方はWEB戦略に関しては深い知識がないことが多いです。なのでWEB制作の会社に頼むことになるでしょう。結果として制作会社の言いなりに高額なサイトを作ってしまうことになるパターンが多くあります。
例えば「WEB営業をするためには、信頼感を出すために立派な自社サイトが必要です」と言われて、言いなりになってしまいそうじゃないですか?
はっきり言って、小さなビジネスを営んでいる事業者様だと自社サイトを作るのはあまり効果がありません。かけた費用に見合うことはまずないでしょう。
売れるサイトを作ろうと最初からすることのデメリットはわかっていただけたでしょうか?
1ページしかないサイトでも売上に貢献する!
では、見込みがある人のリストを確保することをゴールにして動く場合は何をすればいいのでしょうか。
WEBを使って見込み客のリストを集める方法はいくつかあります。その中でもっともローコストで実践できるのを紹介します。
まず、1ぺージだけでいいのでホームページを作ります。
そしてそこからサービスに関する無料のレポートをダウンロードできるようにするというものです。
この時、ダウンロードするにはメールアドレスを入力するのを必須にしましょう。こうすることで、サービスに興味がある人のメールアドレスを集めることが出来、集めたアドレスの人相手に営業がかけられるようになります。
この無料レポートを提供してリストを集める方法というのは、かかるコストの割に濃い見込客のリストを集めることが出来ます。
その上、無料レポートの質が高ければ、営業をした時点で信頼度が高い状態でスタートすることが可能となります。
後は、無料レポートをダウンロードできるサイトへどうやってアクセスを集めていくかが大事になってきます。その手段としてはFacebookなどSNSを利用するのがおすすめです。
無料で良質な情報が手に入るというのは非常にアクセスを集めるのに有効なので、無理にWEB広告などを出稿しなくてもリストを集められますよ。
まずは無料レポートの作成とダウンロードできるサイト作りから!
今回は、これからWEB営業に力を入れたいと考えている事業主様がまず何をすればよいか、そして何をしてはいけないかをお話ししました。
してはいけないことは、売るためのサイトや会社紹介用のサイトを作ることです。かかる費用の割に売り上げにあまりプラスの影響があるわけではありませんから。
そして、やるべきことは無料レポートを作って、それをダウンロードできる1ページだけとかのサイトを作ることです。
さぁ、早速見込み客のリストを手に入れるための仕組み作りをはじめましょう!リストが集まれば、格段に売上がUPするので、やる価値は高いですよ。